人気ブログランキング | 話題のタグを見る
(できれば、 「客室ノートの不思議。(その1) からお読みください。)

もうずいぶん前の話になるが、
とある旅行の口コミサイトで、
日本ナンバーワンの高い評価をうけていた
京都の小さなホテルのオーナーに
どうしてそんなことがなるのか、
話をうかがいに行ったことがある。
(今はアジアナンバーワン!)

そこは、メソンとたいして客室数は変わらないのに、
口コミ数も多いのだ。

そのオーナーは、「特別なことはなにもしていない。
外国人の宿泊客が圧倒的に多いことが要因だと思う」と語っていた。

「インバウンド」なんて言葉が、日本になかった頃、
外国からの旅行者を強く意識して、
中~高価格帯のアジアンテイストのB&Bを、
宿泊業界未経験の独身女性が祇園の骨董街につくった施設だ。

それが見事に当たった。
そのころで外国人が9割程度を占めていたように思う。

「日本人は、口コミサイトで評論・評価しようとするが、外国人は感謝を投稿する。
だから自然と評価が高くなり、数も増え、
ランキングが日本ナンバーワンになっているだけだ」と。

そのころメソンは、この施設にランキングで肉薄していた。
でも、この施設がある限り、日本ナンバーワンにはなれないとも思っていた。

おそらく、このオーナーがおっしゃるとおり、
外国人旅行者に、事実上門戸を閉ざしているメソンでは、
難しいのだろうと思ったのだ。


そこで、「客室ノート」。

この正月にスタートした試みでは、
宿泊組の半数程度が記入されている。

この割合の高さには、驚かされる。

内容は、メソンのあらゆる面での素晴らしさ!と、感謝の表明!だ。

ご記入いただくみなさんからすれば、
まったく「匿名性」がない状態でお書きになるわけなので、
どうしても高評価寄りになるのはやむを得ない。

「書かない」という選択肢は当然あるわけで、
おそらく「書くという行為」には、なにかしらのモチベーションが必要になる。

我が身に置き換えてみると、
「感謝」を表明するに足りる体験がそこにあったということなのだろうと推察できる。
(あるいはクレームの嵐か?)


ここ1~2年、宿泊サイトや口コミサイトへの投稿が、
極端に減っている。
SNSという個人がメディアをもつ時代。
口コミサイトの地位が低下しているのだと、一般的には評される。

投稿される側からみると、「投稿に至るレベルの仕事に至っていないのかもしれない」
というマイナス思考も働く。
反応がわからなくなってるというのは、少しつらいものがあるのだ。


そこに「客室ノート」が登場した。
評論ではない、素直な気持ちを手書きで伝えていただけるメディアができたのかもしれない。

高評価へのブレを念頭に置きつつも、
それは、働いている人間のモチベーションに確実につながる。

ここでの内容は、ランキングとは無縁だが、
私たちにとってとてもうれしいメディアになるのかもしれない可能性がある。

ですから、ご宿泊されるみなさん。
心優しい内容をご記入ください。
心よりお待ちいたしております。

# by mesonbox1 | 2019-01-06 17:56
新年の1月1日から、新たな試みとして「客室ノート」を設置している。

最近はどこの宿泊施設にいっても、ほとんどみかけない。
かつて「ペンション」などの、
宿泊施設側とお客さんとの距離の近い施設で、
見かけていたものだ。

これは、妻が言い出し、元日にとつじょ客室に置かれた(らしい)。
ぼくは正直なところ「どうなるのやら」と少し冷ややかに見ていた。

次の日から「ノートにこんな内容が書かれていた」という報告が、
日々入る。
「えっ!そうなの?」
それから数日して、ある部屋のノートを見にいった。

そこには、こんなことが書かれていた。


この3月に入籍予定の2人で泊まりにきました。
今日は私の誕生日で、彼が予約してくれました。

実は、私には3歳になる息子がいて、今回が2度目の結婚です。
息子のことも大きな心で受け入れてくれる彼と2人で
こんな素敵なところに来られて本当に幸せです。
コテージもあるようで、今度は息子と私と新しい夫と、
今一緒に住んでいる母と4人で来たいです。

大阪から来たのですが、
近くに都会を忘れられるおしゃれで自然がもりもりの場所があって
うれしいです。
今は冬ですが、夏に来られたらもっと雰囲気が違って
また素敵かなと思います。

このノートの1ページ目に、
今日の素敵な感想を書けたことを特別に感じています。

メソンさんにとっても、ここに来られたみなさんにとっても、
そして私たちFamilyにてとっても、
幸福な1年となりますように願っています。

本当にありがとうございました。
いろんな意味で、びっくりした。
このお二人、結婚はされていないカップル。
どちらもおしゃれで、クールな感じにお見受けしていた。

率直にご自身のことを語られ、彼への感謝とともに、
メソンへのメッセージも表明されている。

なにより素晴らしいのは、こんなに素直に気持ちを表現される
この女性ご自身なのだが、それを促したこのノートには、
魔力のようなものが潜んでいるのか?

このメッセージを見た後、
あらためて妻に、あのノートの意図はなんなのか聞いてみた。
朝のあいさつを含め、お客さん同士がなにかしら会話されていると、
その場がとてもいい雰囲気になる。
そんなちょっとしたコミュニケーションが
促せるようなことができたらいいな、ということらしい。

僕たちはメソンの仕事の本質は、
それぞれの物語をもつ大切な人と、
ある意図をもってお過ごしになる時間の邪魔をしないこと」
といっている。

実はこの言葉、まだ自分自身が納得いくレベルに達していない。

この「客室ノート」。
これからのメソンが進んでいく道を
示してくれるようになるのかもしれません。






# by mesonbox1 | 2019-01-06 16:35

ランチタイムメニュー料金改定&ディナーメニュー月替わり化のお知らせ。_c0047201_15252254.jpg
ランチタイムのコース、ならびに価格は、
10年以上まったく変りなく継続してきました。

実は、当初から「魚のコースの価格が低すぎる」と、
歴代の料理長から言われていました。

肉も魚も、コストはあまり変わらない。
価格が低いと、提供できる魚の選択肢がほとんどない、のだと。

充実したランチメニューへ、
魚のコースのみ料金を改定させていただき、
新価格は下記のようになります。

<お魚のコース> 2,500円
<お肉のコース> 2,500円
<お魚とお肉のコース> 3,500円

いずれも消費税は別途となります。



また、ディナーメニューは月替わりに変更しております。
前月の末までには、公式サイトや予約宿泊サイトなどで、
ご覧いただけます。

「このメニューが食べたいから、この月に行こう」とか、
「次はどんな料理になるんだろう」とか、
何度も訪れていただくことが楽しみになるよう、
ご期待いただきたいと思います。




# by mesonbox1 | 2018-09-09 15:58
「オーナーさんの趣味ですか?」_c0047201_18351682.jpg
「オーナーさんの趣味ですか?」_c0047201_17500767.jpg

先日、リニューアル後の「ログコテージ」にご宿泊になった方に、
この部屋のインテリアは、「オーナーさんの趣味ですか?」と聞かれた。

不意を付かれた感じで、まったくうまく答えられなかった。

あれは、わたしたちの好みなのか?
そんなふうに考えたことがなかったのだ。


前オーナーから買い取り、
オーベルジュを立ち上げた16年前、
客室は事実上「ログコテージ」1室しかなかった。
他にもベッドがある部屋はたくさんあったが、
明らかに時代から取り残されていた。

事実上1室しかなかった客室は、
わたしたちの暮らしを支え、全体で5室に増えていたリニューアル前まで、
最も売上げを上げてくれていた人気の客室だった。

文字通り、オーベルジュメソンを象徴する客室を、
リノベーションしたのだ。

これまで宿泊いただいた方々、リピートいただく方々の、期待を裏切らない、
オーベルジュメソンのこれからの「王道」をどうつくりあげるか、
という課題は結構重いものだった。

「現役を引退したバラク・オバマの森の別荘」
そんな事を苦し紛れにいいだした。
苦し紛れだが、このコンセプトは、
これからのメソンの「王道」にはふさわしいと思った。
ここから、プランはスタートした。

でも誰も、オバマ氏の暮らしも好みも知らない。
輸入家具屋さん、アンティークショップや、古材屋さんなどを、
建築家とめぐりながら、少しずつプランが固まっていく。

工務店さんの提案もありながら、
できあがったのがいまの「ログコテージ」だ。

もちろん、最終的に〇×つけていったのは、わたしたちだが、
「あなたたちの趣味なのか」といわれると、
「わからない」という答えが正直なところだ。

判断基準は、わたしたち内部にあるのではなく、
「メソンをどう導いていくか」という外部にあるからだ。
「メソン」はわたしたちの所有物ではなく、
次世代に引き渡すべき「預かりもの」という感覚があるからだと思う。

選択したのは、まぎれもなくわたしたちだが、
「わたしたちの好み」が判断基準ではないということが、
この時の正確なお答えなのかなぁ?

まだ、どうもしっくりこない。




# by mesonbox1 | 2018-04-26 18:41
口頭が1番で、手書きが2番。できればあとは「なし」で。_c0047201_12350957.jpg
とある日、50歳代のご夫婦と、息子さん、娘さんの4人で、
ご宿泊にお越しになった。

ご予約は、お父さん。
ご自身の誕生日だからと、ケーキがつくプランをお選びになっている。

後日娘さんから
「ケーキがつくと聞いていますが、メッセージをつけてもらえませんか?」と電話がある。
直接お問い合わせがある場合は、
「カードをご準備しますので、直接メッセージをお書きになりませんか」と
ご提案している。

ディナーが進み、デザートとともにケーキをお出しする。
お父さんは、ケーキが出てくることはご存知だが、
手書きのメッセージが添えられていることに驚く。


このブログの主旨はここからだ。

ご予約とともに、メッセージ文も合わせて送られるケースは、
メソン側で書いてカードを添付する。
その場合、食事後100%の確率で、テーブルに放置されている。

メッセージを送られた側は、「行為」には感謝されるが、
「メッセージ」には「既製品感」がでてしまい、重要視されなくなってしまうのだろう。

メッセージの伝達に、わたしたちが介在する事による弊害だ。


手書きのメッセージの場合、
ディナー後テーブルの上から姿を消している。
ほぼ100%お持ち帰りになるのだ。


このご家族のケースは、ケーキをお出しした直後に、
カードがテーブルから姿を消した。
「あれ?カードちゃんと出したよね?」と、
スタッフ内部で確認したほどの異例の早さだった。

おそらく、速攻でお父さんのポケットへしまわれ、
部屋に戻られてから、手帳や財布に移動し、
保管されことになるのだろう。

同じカードでも、このメッセージは長くお父さんの心の中に残る。
お父さんにとっても、このご家族にとっても、
そしてこのカードにとっても、とてもシアワセなことだ。


メッセージは、直接伝えること。
口頭が一番に決まってます。
カードは次善の策ですが、その場合でも、ご自身の手書きで。

わたしたちは、そうあってほしいと願っています。

メソンの予約窓口も、そんな流れができるようにちょっと工夫してみます。









# by mesonbox1 | 2018-03-21 12:36